管理組合が紛争で二分されてしまった場合、
外部からの第三者しか解決できないのでしょうか?
どちらの意見も判断しにくいから、
紛争が収まるまで「静観」します、といって、
総会の議決権行使さえしないという組合員。
総会が成立しないということは、
このまま何も変わらない、ということです。
そんな時は、「売却」すればいい、と思っているのでしょうか?
A理事長との話し合いが決裂したS氏は、
A理事長時代からの管理会社にアプローチをかけてきました。
【考察】
管理会社は、
管理組合運営正常化のために、
銀行口座凍結で委託業務費が支払われていないにも関わらず、
管理費等収納(出納は凍結のため不可)業務を行っていました。
A理事長の人徳です。